保育士アップデート研究所

朝専用! 777文字以内にまとめた保育士ブログ。 保育士がたのしく働いていくためにはどんなアップデートが必要なのか研究している人。中の人は元パチンコ大手企業のマネージャーという変わり種。

「保育士食わねど高楊枝」

f:id:tanegasea1:20180714131901j:plain

※この記事はアプデ前の過去ブログなので777文字をゆうに超えています^^;

 

「武士は食わねど高楊枝」ということわざがありますが、保育士もこれに近いイメージで見られることが多くてそれが当たり前になっている気がしていて。

この危険思想に待機児童問題の原因が詰まっているような気がしていて。

 

だから最初に、このテーマでブログを書こうと思ったわけです。

 

開幕戦からいきなり順番が前後しちゃいましたが、はじめまして! 保育士アップデート研究所の「たねがしぃ」です。

当ブログをご覧頂き、本当にありがとうございます。

よくもまぁ、こんな名もない三十路男の初ブログを…ww

 

「あんた誰だ?」という疑問もあろうかと思いますが、そのあたりは、おいおい触れていければと思います。

 

まずは! 保育に関わる人たちに当ブログを読んで頂き、保育士のアップデートを創造する第一歩になればと思います。

 

それでは本編に戻りま~す。

 

 

無償化するなら賃上げしてよ!

 

f:id:tanegasea1:20180701211451p:plain

「2019年より幼児教育無償化が本格スタート!」

みたいな記事がネットやニュースで大きく取り上げられ始めると、それに呼応するかのように各種SNSやネット媒体では「そんなことしても意味がない」「それなら保育士の給与あげろ」などと言った反対の声。

 

まぁ確かにその通りだと思います。

無償化して間口を広げても、保育士の人数がいなければ、結局、預かれる子どもの数が増えるわけではないので。

 

それに、無償化することで待機児童が更に増加する というシミュレーション見解もあります。

 

だから「無償化よりも保育士の給与あげて保育士確保を!」というご意見が出るのは、ごくごく普通のことだと思います。

 

 

でも、それで保育士増えますかね?

 

f:id:tanegasea1:20180701211721p:plain

保育士の賃上げは、一筋縄ではいかない難しい問題です。

 

一時金なのかベースアップなのか といった問題ももちろんありますが、認可と認可外 民間と公立 という違いがあります。

 

所属カテゴリが多岐に渡っている特性があるため、みんなを一斉に一律に上げるということがとっても難しい というのが現状です。

 

民間と公立ではお財布が異なりますし、認可と認可外では補助金の有無や割合が異なります。

なので、「給料あげろ!」と簡単に言いますが、けっこう難しいんですよ。

 

後は、公立だとその自治体の財政状況なんかにも左右されやすいようですね。

 

 

と、まぁこのへんの話は、また別のブログで書くとして。

 

こういった「難しさ」を、なんらかの手法で乗り越えたとして、保育士の給料アップが実現したとして。

そこそこ妥当な範囲で給与面が改善されたとしましょう。

 

でも、それで保育士増えますかね?

辞める人は減りますかね?

現役保育士さんが自分の親友に「保育士なりなよ!おすすめだよ♪ キラリン☆彡」って言いますかね?

 

言わないですよね、たぶん。

※キラリン☆彡 は、そもそも誰も言わないとは思いますけどw

 

だって「保育士のしんどさ」って給与面だけじゃないですもん。

 

 

ここです!ここが今日のポイントであり最大のテーマ

 

f:id:tanegasea1:20180701212122p:plain

保育士不足の最大の要因って、ココだと思っています、私は。

 

そもそも現役の保育士たちが保育士という職業を推奨できていない。

 

知人・友人にオススメすることが出来ないくらいに保育士が疲弊してしまっていることが現代の保育業界の最大の課題。

 

逆に言い換えると、いくら給与が低くっても、働いている保育士さんたちが心の底から仕事を楽しんでいるのなら「僕も私も保育士になりたい!」って人は、けっこういると思うんですよ。

 

2017年 小学生なりたい職業ランキング女の子の部で、なんと!!同率3位ですよ、保育士って。

resemom.jp

 

 

 

 

堂々3位の職業なのに「働き手がいない」と嘆かれ、社会問題になっている現代。

 

ココを変えなきゃ! いやむしろ、ココさえ変えれば絶対好転しますって!

だって素晴らしい職業なんですから、保育士って!

 

僕がブログを始めた理由は、これを伝えたかったからなんです、はい。

 

 

 

 

自らをアップデートして新たな保育士になろう!

f:id:tanegasea1:20180701213000p:plain

 

給与あげてもらおう とか、待遇改善してもらおう とか、ずっと「待ち」のスタンスではダメですよ ということ伝えたい。

 

そんな「待ち」のスタンスで給与や良い環境を得たとしても、しばらくすると他の不満に関心が行ってしまい「人間関係が~」とか「週案作成が~」とか新たな不満が出てきてしまうんじゃないでしょうか。

(週案作成って超メンドク〇イらしいですねw) 

 

そんな保育士を見ていても、「僕も私も保育士なりたい!」って言ってくれる人は増えませんよね。

 

だから自分で自分を高めようと、新しい行動をするってことが重要だと思うんです!

従来の保育士をアップデートして次代を担う新たな保育士を増やそう!

周りにそういう人がいないなら、自分がその一人目になろう!

一人目になるのが不安なら、まずは仲間と自信を見つけよう!

 

例えば日々の仕事に忙殺されているのなら、ヤラれないように事務スキル身に付けましょう! 

 

そんな想いで、私はブログを始めました。

(だれ目線でモノ言うてんねん というツッコミは全面的に受け入れますw)

 

 

 

「んなこと言っても理想と現実は違うんだよね」

 

そのように思われる方もたくさんいらっしゃると思います。

 

なので、この理想論を具現化するための具体的な内容をこれからのブログで書いていければと思っています。

 

現代の保育士の在り方や仕事のやり方に疑問を抱いている人は数え切れないほどいると思います。

そんな人たちと共に、アップデートされた保育士像を創造し、行動に移していく。

 

そうすることが一つの社会問題の解消にも繋がるわけですから、めちゃくちゃワクワクしますし、「これって一石三鳥ぉぉぉぉ!」ってタギってしまう自分がいますww

 

こんな私に少しでも共感して頂けたら、周りの人たちに保育士アップデート研究所のことを紹介して頂けたら嬉しいです。

 

そのこと自体が一つの立派な行動だとも思いますし、なによりそうして頂けることで私自身の励みになります!

 

だって、初めて始めたブログですから、反応もらえるってだけでモチベーションになりますもん!

 

さて。

明日もドロッドロの人間関係の中、全力で保育たのしむぞ! って感じで、初ブログは終わり。

 

最後までご高覧頂き、ありがとうございました。

今後はブログだけでなくnoteや音声配信なども考えておりますが、その情報はすべてTwitterに集約させますのでフォローして頂けると嬉しいです。

twitter.com